Bug #103018 1.3 MySQL 8.0 の新機能(MySQL 8.0 で非推奨となった機能)
Submitted: 17 Mar 2021 12:45 Modified: 24 Apr 2021 14:43
Reporter: Hiroyasu Matsuhisa Email Updates:
Status: Closed Impact on me:
None 
Category:MySQL Server: Japanese Documentation Severity:S3 (Non-critical)
Version:8.0.23 OS:Any
Assigned to: CPU Architecture:Any

[17 Mar 2021 12:45] Hiroyasu Matsuhisa
Description:
Original Doc. (English)

> The validate_password plugin has been reimplemented to use the component infrastructure. The plugin form of validate_password is still available but is now deprecated; expect it to be removed in a future version of MySQL.

Suggestion (Japanese)

< ♪コンポーネントインフラストラクチャを使用するために、validate_password プラグインが再実装されました。 ♪validate_password のプラグインフォームは引き続き使用可能ですが、非推奨になりました。将来のバージョンの MySQL で削除される予定です。
---
> validate_password プラグインは、コンポーネントインフラストラクチャを使う形式で再実装されました。プラグイン形式の validate_password は引き続き使用可能ですが、非推奨になりました。将来のバージョンの MySQL で削除される予定です。

Original Doc. (English)

> For example, applications could use the LPAD() function to zero-pad numbers up to the desired width, or they could store the formatted numbers in CHAR columns.

Suggestion (Japanese)

< ♪たとえば、アプリケーションでは、LPAD() 関数を使用して、必要な幅まで数値をゼロ埋めたり、書式設定された数値を CHAR カラムに格納したりできます。
---
> たとえば、アプリケーションでは、LPAD() 関数を使用して、必要な幅まで数値をゼロ埋めしたり、書式設定された数値を CHAR カラムに格納したりできます。

Original Doc. (English)

> The use of BINARY to specify a data type or character set remains unchanged.

Suggestion (Japanese)

< ♪BINARY を使用してデータ型または文字セットを指定することは変更されません。
---
> BINARY を使用してデータ型または文字セットを指定する方法は変わりません。

Original Doc. (English)

> Because specifying ON ERROR before ON EMPTY when invoking JSON_TABLE() is counter to the SQL standard, this syntax is now deprecated in MySQL.

Suggestion (Japanese)

< ♪JSON_TABLE() の起動時に ON EMPTY の前に ON ERROR を指定することは SQL 標準のカウンタであるため、この構文は MySQL で非推奨になりました。
---
> JSON_TABLE() の呼び出し時に ON EMPTY の前に ON ERROR を指定することは SQL 標準に反しているため、この構文は MySQL では非推奨になりました。

Original Doc. (English)

> Columns with index prefixes have never been supported as part of a table's partitioning key; previously, these were allowed when creating, altering, or upgrading partitioned tables but were excluded by the table's partitioning function, and no warning that this had occurred was issued by the server. This permissive behavior is now deprecated, and subject to removal in a future version of MySQL in which using any such columns in the partitioning key causes the CREATE TABLE or ALTER TABLE statement in they occur to be rejected.

Suggestion (Japanese)

< ♪インデックス接頭辞を持つカラムは、テーブルパーティション化キーの一部としてサポートされることはありませんでした。以前は、パーティションテーブルの作成、変更またはアップグレード時に許可されていましたが、テーブルパーティション化関数によって除外され、これがサーバーによって発行された警告はありませんでした。 ♪この許可された動作は非推奨になり、将来のバージョンの MySQL で削除される可能性があります。パーティション化キーでこのようなカラムを使用すると、CREATE TABLE または ALTER TABLE ステートメントが拒否されます。
---
> インデックス接頭辞を持つカラムは、テーブルパーティション化キーの一部としてサポートされていません。以前は、パーティションテーブルの作成、変更またはアップグレード時に許可されていましたが、テーブルパーティション化関数によって除外され、サーバーが警告を発することはありませんでした。以前許可されていたこの動作は非推奨になり、将来のバージョンの MySQL で削除される(パーティション化キーでこのようなカラムを使用すると、CREATE TABLE または ALTER TABLE ステートメントが拒否される)可能性があります。

How to repeat:
https://dev.mysql.com/doc/translation-refman/8.0/ja/introduction.html#mysql-nutshell-depre...
[17 Mar 2021 12:54] MySQL Verification Team
Hello Hiroyasu Matsuhisa,

Thank you for the report and feedback.

regards,
Umesh
[24 Apr 2021 14:43] Ryusuke Kajiyama
Posted by developer:
 
Fixed in MySQL 8.0 Reference Manual (Japanese) 
https://dev.mysql.com/doc/refman/8.0/ja/mysql-nutshell.html